子ども110番の家
地元の小学校(吹田第一小学校)PTAが主催する「子ども110番の家」に参加。万一の場合に、子どもたちが弊社事務所に逃げ込めるよう、目印の旗やステッカーを設置しました。
江坂企業協議会
江坂地域の企業と市民・行政との連携の中で、住みよい地域づくりを長年続けています。
3か月に1度のクリーンデイには、社員6名が早朝から清掃活動に従事しています。


吹田バルへの協力
近隣保育園への残紙有効活用
資源の有効活用を考え、印刷の際に発生する端紙・残紙を近隣幼稚園に寄附させて頂いております。
折り紙、画用紙、模造紙として利用して頂いております。


地元の清掃活動
地域は自分たちの力で守るもの。
小社のある吹田市元町は、人情味溢れる古い街並みと古くから地元に根をおろして生活している市民が支える街です。
その心温まる街で、子どもたちを見守る自治会の皆さんの横で、清掃活動をしています。

神崎川畔企業連絡会
地元神崎川流域の環境改善や地域活性化、そして吹田市内の神崎川沿いに立地する企業間の情報交換・交流促進を目標として、2002年に設立された連絡会です。
加盟企業27社と市民、行政が連携し、大阪府から「アドプトリバー水鳥」として団体認定も受け、川畔清掃や、イベント開催など様々な活動を行っています。


表彰
2016年6月18日
快適な都市環境の創造に資する推進活動の普及と向上に取り組んだとして、
吹田市長 後藤圭二様より表彰されました。

